100周年事業の基本方針
公益社団法人土木学会は、2014年11月24日に創立100周年を迎える。この節目のときに、土木学会員の皆さまとともに、100周年を迎えることを祝い、① これまでの土木の歩みを振り返り、反省すべきことは反省し、主張すべきことは主張し、そして、② 土木界、土木学会、土木技術者が今後何をすべきかを考え、それらを実行する、すなわち改善、前進するための具体的な活動を起こすことにより、③ 土木学会活動を発展的成長へと転換する機会としたい。
この100年の間に、わが国をとりまく環境は大きく変化し、土木に求められる社会的な要請もまた大きく変化してきた。人口減少・少子高齢化、グローバル化、経済状況の悪化、地方の疲弊、社会インフラの維持管理の増大、多発する災害、資源・エネルギー問題、地球環境問題など、対応すべき課題が現在も数多く存在している。常に、長期的かつ大局的な展望を保ちながらも、時代の変化を敏感に捉え、さまざまな課題や社会からの要請に応え、公益の増進を図るための不断の努力を続けることは、土木の使命である。また、個々の土木技術を進歩させることに加え、総合性を身につけ、市民のための工学の担い手として、人類の生存と営みおよび人類と自然の共生に貢献するという活動・精神は、土木学会創立以来不変のものである。
このような考えのもと、土木学会は、100周年を記念し、「社会貢献」、「国際貢献」、「市民交流」を3本の柱とした、土木界、土木学会、土木技術者がこれから100年を超えて発展し、成長し続けるための事業を実施する。「社会貢献」の中でも特に「社会安全」に焦点をあて、尊い命をまもる、そして幸せな生活が送れる豊かな社会の実現に向けた活動を、最も重点的に展開する。また、国内の支部活動のさらなる活性化および海外支部とのネットワークの強化に力を入れ、土木学会の活動を日本全国、世界へと発展させる。
安全で安心できる、魅力と活力のある地域、国、世界の実現、さらには次世代が夢と希望を持てる社会の創造に向けた活動を100周年事業として展開し、豊かなくらしの礎であり続けたい。そして、人命、財産、文化、地域、自然、環境、国土、伝統をまもる、新たな100年の創出に向けて挑む、市民に開かれた「土木」を目指していく。土木学会員、関係各位のご理解、ご支援、ご協力をお願いする。
公益社団法人土木学会 100周年事業実行委員会