HOME > 100周年行事案内

100周年行事案内

100周年関連事業情報

「3.11防災フォーラム2014」 ~東日本大震災復興調査研究報告~

イベントレポート

開催日:平成26年3月11日 13:00~17:00
場 所:八戸工業大学

東日本大震災から丸3年を経た3月11日(火)、土木学会東北支部と八戸工業大学の主催により、「3.11 防災フォーラム2014」を八戸市公民館で開催しました。このフォーラムは、2011年東日本大震災を記憶にとどめ、この日を契機に再度防災に対する意識を高めて、災害に対する備えを深めることなどを目的に開催しました。

【100周年記念事業】未来のT&Iコンテスト 毛利衛 審査委員長他決まる

イベント告知 終了

募集期間 I部門:2014年1月6日~5月9日、T部門:2014年2月1日~7月31日
最終審査(公開審査) 2014年10月11日(土)
表彰式 2014年11月21日(金)

  Think Infrastructure.

  Think Innovative.

  Take Initiative on our future society.

審査委員長:毛利衛氏(日本科学未来館館長・宇宙飛行士)

 

 

どぼくカフェ 「都市土木:ままならなさへのまなざし」

イベント告知 終了

平成26年5月28日 (水) 18:00~19:30
SHIBAURA HOUSE 1F (東京都港区芝浦3-15-4)

講演者:大山 顕 (おおやま けん)氏 (フォトグラファー/ライター)
 
テーマ: 都市土木:ままならなさへのまなざし
 
講演概要:工場や高速道路のジャンクション、鉄道高架下の建築などの「ドボク」を撮り続けている大山氏が、なぜこれらに惹かれたのかを考えることによって、業界関係者ではない人間にとってインフラ構造物の魅力はどこにあるのかを論じます。キーワードは「ままならなさ」。私たちは、大規模な構造物が先行するさまざまな条件・制約(=ままならなさ)と折り合った姿をどのようにに見ているでしょうか。また、長年ネット上でドボクの魅力を発信し、近年はツアーなども主催している経験から、ドボクの魅力をどのように広めてきたかを解説します。

土木コレクション2014in長岡 HANDS+EYES 土木エンジニア ドローイング展+ヌーヴォー展 が開催されました

イベントレポート

 開催日時:平成26年3月13日(木),14日(金)8:00~20:00
 開催場所:アオーレ長岡 1階ホワイエ 入場無料

土木コレクション2014in長岡 HANDS+EYES

             土木エンジニア ドローイング展+ヌーヴォー展

 

<開催実施報告>

  3月13日(木)から3月14日(金)の2日間、JR長岡駅前に位置するシティホールプラザ「アオーレ長岡」のホワイエで、土木学会関東支部技術研究発表会に合わせて『土木コレクション』を開催しました。今回は、昨年の全国大会で関東支部が制作したHANDSの19枚とEYESの1枚(東京駅)の合計20枚を展示・公開しました。

~土木と大地~新緑の季節に、街歩き。土木ツアー「土木遺産を訪ねて」座学・まち歩き 募集開始のお知らせ

イベント告知 終了

4、5月期継続講座募集 (2014/5/21~8/20)
NHK文化センター青山教室

土木学会 社会コミュニケーション委員会では、100周年記念事業の一環として、2012年より「土木遺産を訪ねて」を、文化センターと連携して実施・継続中です。春の講座として、NHK文化センター・青山教室(6回講座)や、読売・日本テレビ文化センター・荻窪教室では無料の講座が開催されます。土木の構造物や施設を、講座や映像で学び、歴史を親しむ・楽しむ・学ぶ講座です。皆さまのご参加をお待ちしています。

土木コレクション 2014 in 群馬 HANDS+EYES

イベント告知 終了

開催日時:2014年4月13日(日)
~20(日)9:00~17:00 (休館日なし)
開催場所:群馬県庁1階ホール 南側 

開催日時:2014年4月13日(日)~20(日)9:00~17:00 (休館日なし)
開催場所:群馬県庁1階ホール 南側

主 催  :(公社)土木学会100周年事業実行委員会

共 催  :(公社)土木学会関東支部

      (公社)土木学会関東支部群馬会


土木学会では、土木の魅力、土木の範囲の広さや奥深さを市民の市民の方に実感していただくことを目的に、『土木コレクション』として、土木界が保有する歴史資料、図面、写真など普段目にすることができない各種コレクションを展示、公開しています。


今回は、群馬県庁1階ホールで関東支部内のプロジェクトを、貴重な図面や写真、資料を大きなパネルで展示いたします。どうぞ、通勤、通学の通り道にご覧ください。

 

アクセス◆JR両毛線 前橋駅から、バス約6分。

 

※画像をクリックすると、新しいウィンドウで拡大表示されます。

 

どぼくカフェ「踏んでもええアート」開催報告

イベントレポート

開催日:3月20日(木) 18:00 ~ 19:30
開催場所:Loop A(三角公園西徒歩1分・阪神高速1 号環状線高架下)

今年度最後の関西支部でのどぼくカフェは,「踏んでもええアート」として,マンホール蓋を垣下さんより紹介していただきました.約15年前からマンホール蓋の魅力にとりつかれ,2005年には「路上の芸術」というマンホール鑑賞本を出版されたり,NHKはじめ様々なメディアでその魅力を発信されている垣下さんの軽妙な話術も相まって,とても楽しいどぼくカフェとなりました.

#私も紹介された大正五年のマンホールを探しに,連休中京都を散策しましたよ.

東北支部「若手土木技術者交流サロン(第二回)」の開催について

イベントレポート

開催日時:平成26年3月6日(木) 18時~
開催場所:土木学会東北支部執務室(仙台市青葉区本町2-5-1 オーク仙台ビル3F)

平成26年3月6日18時より、「第二回 東北支部若手技術者交流サロン」を開催しました。

この取り組みは、行政・公共企業体・ゼネコン・コンサルタント・学生など、多様な機関に所属する若手土木技術者の情報交換・意見交換等の場を提供し、若手技術者の交流を促進することを目的に、「100周年記念事業」の一環として今年度より実施しているものです。

二回目の今回は女性若手技術者の方々に参加頂きました。

 

【概要】

どぼくカフェ「道ちゃん大集合」 in 大阪 開催報告

イベントレポート

開催日:11月29日(金) 18時開演(受付:17時15分開始)
開催場所:川の駅にぎわいXing(地下鉄・京阪 天満橋駅徒歩2分,川沿い)

関西支部では,2010年度より,どぼくカフェを年数回開催しています.年に一度,規模の大きなどぼくカフェを開催しており,今年は全国より国道愛好家(道ちゃん)を6名お招きし,国道,酷道,旧道,廃道の魅力から,道の写真の撮り方,さらには道に合わせたファッションなど,それぞれの「私的観点」による道の魅力を披露していただきました.また大阪市の道路管理者からも,管理者視点の道の魅力を披露していただき,大いに盛り上がりました.

関東支部 第3回若手技術者の交流サロン開催しました

イベントレポート

2014年3月13日(木)12:20~13:40
まちなかキャンパス長岡

関東支部は、「第41回関東支部技術研究発表会」の実施期間中に「第3回若手技術者の交流サロン」を開催しました。

若手技術者、学生、更には中堅技術者の25名と4名のファシリテータが参加して、①低炭素・エネルギー、②国土利用・まちづくりの二つのテーマについてワークショップ形式で議論をしました。日頃取り組んでいる研究や業務のことや、自己紹介を交えて、 [興味があること]→[目指す姿・目標]→[方策]→[土木技術者のあり方・役割]について議論を進めました。

ページ