HOME > 100周年行事案内

100周年行事案内

100周年関連事業情報

どぼくカフェ「道が趣味」 in 松山

イベント告知 終了

開催日時:平成26年5月19日(月)
開催場所:松山市大街道商店街(どぼくフェスタ in 松山において開催)

文明を作ってきた土木屋と文化としてのドボクに興味ある若者,その様子に気づく街ゆく人々.日常にさりげなく現れる土木的なるもの.それが「どぼくカフェ」の魅力です.

松山で発の開催となるどぼくカフェは,「道が趣味」をテーマに,大街道商店街内でオープンします.道を趣味にするってどういうことでしょう?あなたを奥深いドボクワールドへお連れします!

 

▶プログラム

1.「どぼくカフェとは?」高橋良和氏(どぼくカフェ主催者/京都大学)

2.「道路の最後と最期を見つめて」平沼義之氏(オブローダー*)

3.「自由討論 極私的 道の楽しみ方」

*オブローダーとは,道路趣味者の中でも特に廃道を好んで探索・調査する人のこと(造語)

▶講師略歴

平沼義之(http://yamaiga.com)

廃道・廃線など,棄てられて交通路の探索に没頭しているオブローダー.道路全般に造詣が深く,「大研究 日本の道路120万キロ」(2013年 実業之日本社),「廃道クエスト」(映像作品)(2013年 日活)などの出版多数.

土木コレクション2014 in 群馬 HANDS+EYES 土木エンジニア ドローイング展+ヌーヴォー展

イベントレポート

開催日時:2014年4月13日(日)
~20(日)9:00~17:00 (休館日なし)
開催場所:群馬県庁1階ホール 南側 

4月13日(日)から4月20日(日)の8日間、群馬県庁の県民ホ-ルで『土木コレクション』を関東支部群馬会および群馬県の協力を得て開催致しました。今回は、群馬県の「碓氷第三橋梁」(通称めがね橋)を含む関東地方のHANDSの25枚とEYESの1枚(東京駅)の合計26枚を展示・公開しました。

 群馬県庁は、地上33階の県内一の超高層ビルディングです。その高さは153.8メートルで32階のフロア-全体が展望ホールであり、関東平野から上信越国境の山々まで360度のパノラマが見渡せます。

災害時等における支援に関する協定締結式をおこないました

イベントレポート

2014年5月7日(水曜日)
建設交流館 グリーンホール

 関西支部では大規模災害時に高度な専門的知見を必要とする技術的課題が発生した際の、被害の拡大防止と早期復旧・復興、ひいては、防災技術の向上に資することなどを目的として、相互協力の方法等を予め定める協定を大阪府・大阪市・堺市と締結しました。

 

土木ツアー第3弾企画「烏山頭(台南)・白冷圳(台中)・台北4日間」募集開始のお知らせ

イベント告知 終了

2014年10月14日(火)~10月17日(金)

催行決定!土木学会100周年記念事業 第3弾企画~台湾の飲水思源を訪ねる旅~ 烏山頭(台南)・白冷圳(台中)・台北4日間

土木学会社会コミュニケーション委員会では、昨年度に引き続き100周年記念事業海外編第3弾を実施します。

100周年記念式典・記念祝賀会

イベント告知 終了

2014年11月21日(金)
記念式典 :14:00~17:00 東京国際フォーラム ホールC
記念祝賀会:18:00~20:00 帝国ホテル 孔雀の間

100周年記念式典・記念祝賀会事前登録受付開始のご案内

100周年記念式典・記念祝賀会の事前登録受付を開始いたしました。
式典・祝賀会の概要はこちらから 100th_anniversary/info

当日は受付の混雑が予想されます。ご多忙のところ恐縮ですが、事前登録にご協力をお願いいたします。

東北支部「若手土木技術者交流サロン(第三回)」の開催について

イベントレポート

開催日時:平成26年4月18日(金) 18時~
開催場所:エル・ソーラ仙台大研修室

平成26年4月18日18時より、「第三回 東北支部若手土木技術者交流サロン」を開催しました。

この取り組みは、行政・公共企業体・ゼネコン・コンサルタント・学生など、多様な機関に所属する若手土木技術者の情報交換・意見交換等の場を提供し、若手技術者の交流を促進することを目的に、本部の「100周年記念事業」の一環として昨年より実施しているもので、三回目の開催となります。

防災に関する国際円卓会議(3rd RTM on Disaster Management(ABM))

イベント告知 終了

開催日時:2014年11月19日(水)9:20~17:00
開催場所:土木学会本部 講堂

アジア地域で喫緊の課題である防災に関して、2012年土木学会全国大会(@名古屋)、2013年6th CECAR(アジア土木技術国際会議@ジャカルタ)の場で継続して円卓会議を開催し、災害に関する事例や課題について議論がなされてきました。2014年はその第3回として、これまでの円卓会議を振り返り、解決策を含めた今後の取り組みについて総括します。
アジア諸国の代表者に加えアメリカ、ヨーロッパの学協会の代表が参加し、各国の様々な災害の実情や災害への対応策に関する報告を受けたのち、災害防止・軽減に向けた実効性のある国際的な取り組みや対応策について議論します。対応策はハード・ソフトの両面から検討され、最も効率のよい対応策(Best Practice)を提言として取り纏めます。

日時

2014年11月19日(水)9:20~17:00

場所

土木学会本部 講堂 (東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内)

アクセス

アクセス情報はこちら(map

土木学会四国支部「若手土木技術者の交流サロン」

イベント告知 終了

2014年5月31日(土)13:10-14:50
徳島大学工学部建設工学科棟3階セミナー室

土木学会四国支部では、「平成26年度四国支部技術研究発表会」の実施期間中に「若手土木技術者の交流サロン」を開催します。
ここでは、学生のほか、研究者、行政、公共企業体、ゼネコン及びコンサルタントなど多様な機関に所属する若手土木技術者が集い、「目指すべき社会像と土木技術者の役割」に付与すべき視点等について意見交換を行います。
「若手土木技術者の交流サロン」の成果は、「100周年事業」ウェブサイトに掲載し、「社会と土木の100年ビジョン」策定の特別委員会へ提出されることとなっています。

【4/25(金)まで受付】 市民普請支援事業第2次公募始めました!

イベント告知 終了

応募〆切
2014年4月25日(金)まで(必着)

市民普請大賞の募集に合わせ、市民普請に関する取り組みを支援します!

◆支援内容 : 

 市民普請に関する取り組みへの助成金 1件5万円(10本程度)

◆応募資格 : 
 市民団体、NPO等団体等に加えて行政、企業、各種団体等も含まれます。 この場合、市民団体・NPO等団体が主導的に行うことが条件となります。

墨田区民向け公開講座「皆さんの『まち』の防災問題を鑑定します!」を開催

イベントレポート

日時:2014年3月1日(土)14:00~17:00(開場13:30)
場所:すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)マスターホール 

 関東支部主催、墨田区後援により、土木学会創立100周年記念事業の一環として、墨田区民向けの公開講座を開催しました。首都圏の低平地において発生が危惧される地震、液状化、高潮、洪水の自然災害に対し、「今、何をすればよいか!」を地域住民の皆さんと一緒になって考えました。

ページ