第4回土木学会ダイバーシティ推進フォーラム「多様な土木技術者の多様な挑戦」開催のお知らせ
日時:2013年10月28日(月)14:00~17:00
会場:土木学会 講堂(東京都新宿区四谷)

土木学会教育企画・人材育成委員会ダイバーシティ推進小委員会(岡村美好委員長)では、第4回土木学会ダイバーシティ推進フォーラムを開催します。 (土木学会CPD認定プログラム)
「多様な技術者の多様な挑戦」と題し、東日本大震災の復興現場で意欲的に活躍しているシニア技術者や女性技術者にご講演いただきます。熱い思い、やりがい、苦労や参加者へのメッセージなどを語っていただくとともに、参加者の意識を高めていただく場にしたいと考えています。
また、土木学会100周年記念出版第1号「継続は力なり-女性土木技術者のためのキャリアガイド-」をご紹介します。
■ 開催概要
第4回 土木学会ダイバーシティ推進フォーラム
~多様な土木技術者の多様な挑戦~
主 催:土木学会 教育企画・人材育成委員会 ダイバーシティ推進小委員会
共 催:土木技術者女性の会、(公社)地盤工学会(予定)
後 援:国土交通省(予定)、男女共同参画学協会連絡会、
(一社)日本プロジェクト産業協議会、(一社)日本建設業連合会、
(一社)建設コンサルタンツ協会(予定)
日 時: 2013年10月28日(月)14:00-17:00
会 場: 土木学会 講堂(東京都新宿区四谷)
対 象: 土木分野のダイバーシティに関心のある方々 100名程度
参加費: 無料
※要事前申込 こちらから(10月23日(水)17:00 までの事前申込にご協力下さい)
土木学会CPD認定プログラム(JSCE13-0630, 2.7単位)
■ 講師・演題
尾田栄章氏 「広野町に赴いて」
福島県派遣職員として広野町に派遣/元建設省河川局長
熊谷順子氏 「東日本大震災の対応について(仮題)」
株式会社復建技術コンサルタント/元国土交通省郡山国道事務所長、東日本大震災時に東北地方整備局防災課長として対応にあたる。
三橋さゆり(パネルディスカッション司会)
土木学会 教育企画・人材育成委員会 ダイバーシティ推進小委員会 委員
市原市副市長/元国土交通省荒川上流河川事務所長
河川局在職当時にダムカードを企画した。
■ お問い合わせ先
土木学会 教育企画・人材育成委員会 ダイバーシティ推進小委員会(米山・山田)
JSCE.education03@gmail.com
http://committees.jsce.or.jp/education03/